新しい生活様式を取り入れた、田中家の大黒柱である大輔には1つ趣味が増えたようです。
その趣味をもっと楽しみたいと思い、新居にはホビールームを設けることにしました。
一体どんなお部屋になったのか、ぜひご覧ください。
今回が玄関編の3回目です。最初から読みたい方は以下からどうぞ。
はじめての家づくりを計画している「田中家」。
家族と共に家事ができる、片づけ収納のストレスがない「共家事ホーム」をコンセプトに家づくりを始めました。
田中家はどのように考え、どのような間取り・収納プランにしたのでしょうか。
田中家が考え抜いた理想の間取り・収納プランをご紹介します。
※この内容はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
【プロフィール】
愛(あい)34歳
百貨店に勤務。ファッションが大好きで趣味はインスタへの着画投稿。
大輔(だいすけ)36歳
大手電機メーカーに勤務。趣味は読書・ゲームとインドア派のはずが、家族の影響でアウトドア派に。
結衣(ゆい)8歳
小学2年生の女の子。おしゃれが大好き。お気に入りのコーディネートの自撮りを頻繁に撮影。
蓮(れん)5歳
年長クラスの男の子。ゲームが大好き。レゴや紙粘土で作った自分の作品を披露するのが楽しみ。

新しい生活様式で欲しい部屋にも変化が?
大輔の新しい趣味は運動不足解消のために始めたロードバイク。
お気に入りの自転車を購入したり、メンテナンス用品を集めるなどドハマり中。
どうにか家でも趣味を思いっきり楽しめないかなと考えていたところ、ホビールームという存在を知りました。
仕事部屋やホビールームが欲しい方が急増!?
「テレワーク(在宅勤務)を経て部屋数を増やすとしたら、どんな用途の部屋が欲しいのか」をググってみたところ、1位が仕事部屋、2位がホビールームという結果でした。
新しい生活様式になって家族が一緒にいる時間が長くなった一方で、1人で仕事や趣味に集中できる場所を求める人が増えています。
そもそもホビールームとは?
そもそも「ホビールーム」って聞き馴染みのない言葉ですよね。
ホビールームとは趣味部屋・趣味を楽しむスペースのこと。
一般的には屋根裏部屋や地下のような間取りに干渉しない場所や、2階の奥の部屋などに設けることが多いスペースです。
新提案!ホビールームは玄関に
「ホビールームを設けるならどこにしよう?」
大輔は愛と一緒に考えることに。
ガレージ?地下?そんな余裕はない…そこで行き着いた答えが玄関でした。
アウトドア派なら断然玄関近くが◎
ロードバイクは外で使うものなので、家の中には入れられない。
そこで、出入りのしやすさを考慮して、玄関の横にスペースを設けました。
帰ってきたらすぐに片付けられるので、家の中を汚す心配もありません♪
小さなホビールームでも満足できる秘訣
左(グレインランバー)/右(アームハング棚柱SS+アートランバーOタイプ)
無事にスペースを作れたけれど、間取りの都合上省スペースになってしまいました…。
そこで大輔は壁面を活用して、収納を工夫することに。
自転車用品やアウトドア用品を上手に収納できる秘訣、ご紹介していきますね^^
アウトドア用品は上部棚やカウンター下スペースを有効活用!
使用頻度の高くないアウトドア用品は、カウンター上の棚に収納!
グレインランバー
重量のあるアイテムは、カウンター下に入れて取り出しやすくするのもGood♪
グレインランバー
サイズが大きいものでもデッドスペースを活用することで、スペースを取らずにすっきり収納できました^^
ロードバイクは立てて収納!?
アームハング棚柱SS+アートランバーOタイプ
スペースを取ってしまうロードバイクは立てて収納するのが◎
ハンガーパイプを活用して吊り下げれば、スリムに収納可能♪
後ろに有孔ボードを設置すれば、バイクウェアやヘルメットなどのアイテムも吊るせて、省スペースでも自転車用品をたっぷり収納できました!
有孔ボードを活用した小物収納!
カウンター[グレインランバー]
便利な有孔ボードをカウンター前の壁面にも配置して、メンテナンス用品など必要なアイテムを吊るして収納!
見た目もすっきりした作業がしやすい快適空間の出来上がり♪
大輔も時間を忘れて作業に没頭できそうです^^
玄関に設置したホビールームはテレワーク(在宅勤務)にも最適!?
この部屋、実は在宅ワークにも最適なんです。
大輔は新居を建てる前からテレワーク(在宅勤務)を行なっていましたが、リビングに近いと気が散ってしまいがち…。
玄関に近いこのホビールームなら、家族の声に邪魔されることなく集中して仕事ができます。
急に出社が必要になっても、仕事用品をこの場所にまとめておけば、家中をウロウロせずに、すぐ出かけられるのも大きなメリット◎
他の部屋とは離れた場所にあるのでオンライン会議も安心です。
最後に
3回にわたって玄関の理想の間取り・収納プランを田中家の事例に沿ってお伝えしてきました。
田中家は、玄関の収納をどの場所よりも1番こだわり、収納場所を多く設けました。
玄関がすっきり使いやすくなれば、1日のスタートを気持ちよく切れること間違いなし!
少しでも参考になれば嬉しいです^^


無料発送も受付中です。
オンラインで今すぐご覧いただくことも、無料でお送りすることも可能です。お手元に1冊あると、ご家族で相談される際にも役立ちます。
ぜひご利用ください。