収納メーカーのプロが、生活が快適になる収納の間取りや秘訣をお伝えする、家づくりに役立つメディアです。

洗面所が狭く収納場所がない•••••!かさばるタオルの上手な収納方法とは?

#
家を建てようと考えている方

公開日:

2025.03.31

この記事を書いたソムリエ
ろく
収納メーカーに入社してはや10数年。その間に結婚・出産をし、今では2児の母です。仕事ではSNS関係や製品のカタログづくりなどに携わっています。わたしも片付けは苦手な方ですが、ワーママの一人として、少しでも毎日の暮らしがラクになる収納アイデアをお届けしていきます♪

バスケットにタオルを収納したイメージ

「洗面所が狭く、タオルが収納できない……」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?
タオルはかさばりやすい日用品雑貨なので、どうしても置き場所に困るケースがあります。
洗面所が狭いと、特に収納が難しくなりますよね。
そこで今回は、洗面所が狭くても対応できる、上手なタオルの収納方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね^^

目次

    もっと詳しく収納を知りたい
    新築・リフォームを検討中の方におすすめの収納コンテンツを紹介します。
    きっと家づくりの参考になるはずなので、活用してみてください。
    片付け収納のプロが案内する
    体感型ショールーム

    ショールームへ行く

    家中の収納商品のカタログを
    見る・請求する

    カタログを見る・請求する

    場所・取付け条件・色等から
    自分好みの収納プランを選ぶ

    プランを選ぶ

    スッキリ収納できる!タオルの畳み方のコツは?

    タオルを畳んでいるイメージ

    タオルをスッキリと収納するためには、ちょっとしたコツを押さえることが大切です。
    以下のポイントを意識するだけで、見た目も整い、取り出しやすさもアップします。

    タオルのサイズを揃える

    畳んだタオルのイメージ

    まず、収納するタオルのサイズを揃えることで、収納スペースに無駄がなくなり、見た目も美しく整います。
    フェイスタオル、バスタオルなど用途に合わせて分類し、それぞれ同じサイズの物を選ぶと、積み重ねたときに高さが揃って見栄えも良くなります。
    色や柄も揃えることでさらに統一感が出て、見た目がスッキリしますよ♪

    畳み方を揃える

    畳み方を揃えたタオルイメージ

    次に大事なのは、畳み方を統一することです。
    すべてのタオルを同じ手順で畳むことで、形が整い、積み重ねても崩れにくくなります。
    収納スペースの高さや奥行に合わせて、三つ折りや四つ折りなど、自分の収納スタイルに合った畳み方を決めておくのがポイントです◎。

    収納場所に合わせて畳み方を変える

    収納場所に合わせたタオル収納イメージ
    [ラクエル]

    収納スペースの形状や大きさに応じて、タオルの畳み方を変えるのもスッキリ収納のポイントです。
    収納する棚やボックスのサイズに合わせて畳み方を調整しましょう。
    収納ケースや引き出しに収納する場合は、コンパクトに畳んで立てて収納するのがおすすめです。
    見た目が美しいのはもちろん、取り出しやすくなります。
    棚やラックなどに積み重ねる場合は、スペースのサイズに合わせて厚みが均一になるように薄く畳みましょう。
    見栄えが良くなるのはもちろん、スペースを無駄なく利用できるので収納力もアップします。

    狭い洗面所にも収納場所を作れる!タオルの収納アイデアをご紹介

    畳み方を工夫しても、収納場所がない場合は、収納アイテムを活用して洗面所の収納力をアップしましょう。
    簡単に実践できる収納アイデアをいくつかご紹介します^^

    簡単な収納アイテムを活用する

    以下のような収納アイテムを活用することで、気軽に収納力をアップできます◎。

    キャスター付きタオルワゴン

    キャスター付きワゴンイメージ

    タオル収納に適したキャスター付きタオルワゴンは、洗面所の収納力を簡単にアップできるアイテムです。
    「1段・2段目にタオルを収納し、下部にシャンプーや洗剤などのストックを置く」といった使い方もできます。
    キャスター付きのため、簡単に移動することができ、必要な場所へすぐに持ち運ぶことができます。
    また、縦に積み重ねた構造のものが多く、省スペースに設置できるので狭い洗面所にも最適ですよ♪

    タオルハンガー

    タオルハンガーイメージ

    タオルハンガーは、複数枚のタオルを一度に掛けられるハンガーです。
    折り畳み式のタイプであれば、洗濯後に干すときは開いて使い、乾燥後は畳むことでコンパクトに収納できます。
    ランドリーパイプに掛けておけば、洗面所のスペースを圧迫することはありません◎。

    吊り下げ式・マグネット式のラック

    吊り下げ式ラックのイメージ

    棚板下部や洗濯機の側面など、デッドスペースを有効活用できる吊り下げ式・マグネット式のラックは、省スペース収納の強い味方です^^
    よく使うタオルを丸めてセットしておくことで、見やすく、サッと取り出すことができます。
    床面を狭めることなく、収納スペースを確保できますよ♪

    洗面所に収納スペースを設ける

    以下のようなアイテムを活用して、収納スペースを設けるのもおすすめです◎。

    突っ張り式のランドリーラックを設置する

    洗濯機上のラックイメージ

    突っ張り式のランドリーラックとは、床と天井を突っ張って固定するタイプのランドリーラックです。
    デッドスペースを有効活用できるほか、設置工事が不要なため、賃貸でも安心して使用できます。
    棚が可動式のタイプ、用途に合わせて棚のサイズや数を増やせるタイプなど、ライフスタイルに合わせてカスタマイズできるのもポイント!
    簡単な設置で収納力を大幅にアップできます♪

    デッドスペースにラックや棚を設置する

    洗面所の隙間収納のイメージ

    洗面所でデッドスペースになりがちなのが、洗面台と洗濯機の間や洗濯機の上部などです。
    このスペースに設置できるラックや棚を設置して、収納力をアップしましょう。
    複数の棚があるタイプ、ハンガーなどを掛けられるパイプが付いたタイプなど、洗面所に適した様々なタイプがあるので、用途に合わせて選びましょう◎。

    ワイヤーネットで収納棚を作る

    ワイヤーネットのイメージ

    様々なサイズのラックやS字フックが掛けられるワイヤーネットを壁面に設置するのもおすすめです。
    ラックにタオルを収納できるほか、洗面所の細々としたアイテムをワイヤーネットに掛けて収納することも可能ですよ♪

    壁面やコーナー部分を活用して造作の収納を作る

    洗面所の造作収納イメージInstagram Photo by fab.house_r2

    造作収納とは、部屋の形状や間取り、利用者のニーズに合わせてオーダーメイドされた収納のことです。
    市販の収納相手みでは難しい、壁の形状や構造、隅やデッドスペースを活かした収納を作ることができます。
    洗面所の壁面やコーナーなどのデッドスペースを活用して、イチから自宅に合った収納スペースを作ることができます。
    タオルの量や動線などを意識して収納を作ることができるので、収納力がアップするのはもちろん、洗面所の快適性が大きく向上しますよ^^

    洗面所の収納が快適・便利に!南海プライウッドのおすすめ収納

    最後に、洗面所の収納力をアップできる、南海プライウッドのおすすめ収納をご紹介します。
    「タオルの収納がない……」とお悩みの方は、ぜひチェックしてくださいね♪

    ランドリー可動棚

    ランドリー可動棚イメージ

    洗濯機周りのデッドスペースを有効活用したコンパクトな収納。
    無駄なく機能的なランドリースペースを簡単に実現できます。
    ランドリールーム・洗面所のリフォームにも最適です。

    商品情報はこちら

    ラクエル

    ラクエルイメージ

    洗濯家事を効率良く行える機能的システム収納。
    扉で隠して収納したり、引出しにはパジャマや下着を、バスケットにはタオルを収納できます。
    アイロンがけや服のメンテナンスができる作業カウンターを設置することもできます。

    商品情報はこちら

    パイプシステム収納

    パイプシステム収納イメージ

    様々な高さ・長さのパイプを自由に組み合わせた吊るす収納に特化したハンガーパイプ収納。
    ハンガーに服を掛けてパイプに吊るすだけなので、服を畳む手間を省きたい方にもおすすめですよ^^
    ファミリークローゼットやウォークインクローゼットに最適です。

    商品情報はこちら

    アドキューブ

    アドキューブ施工イメージ

    必要なアイテムをコンパクトに収納できる、壁の厚みを利用したニッチ収納。
    空間を狭めずに収納スペースを確保できます。
    収納するアイテムや使い勝手に合わせて自由にパーツの組み合わせが可能です。

    商品情報はこちら

    可動棚板セット セレクトシリーズ Bタイプ

    可動棚セット セレクトシリーズイメージ

    人気の棚板カラーと棚柱カラーの組合せをラインナップし、より選びやすくなった可動棚板セット セレクトシリーズ。
    棚板は前面にR形状と4面エッジテープを施した、デザイン性と安全性に優れたオープン収納です。
    場所を選ばず、様々なシーンでお使いいただけます。

    後悔しないタオル収納をつくるための3ステップ

    後悔しない住まいづくりをしていただくためには、建築図面が完成した後に収納を考えるのではなく、間取りを決める際に収納もしっかりと計画しておくことが重要です。そのための3つのステップをご紹介します。

    STEP01 情報を収集する

    まずは収納に関する基礎知識やアイデアを見つけましょう。
    自分にあった収納や、自分の知らなかった理想の収納を知ることができます。

    インスタグラムの公式アカウントでは家中の収納をフルラインナップし、ひとりひとりの生活スタイルに合った快適収納空間のご紹介や、収納アイデアをお届けしています。
    南海プライウッドのInstagram公式アカウントはこちら

    実際にインスタグラムで南海プライウッドの商品を採用していただいたユーザーの投稿をご紹介しています。
    Instagramに投稿されている南海プライウッドの写真はこちら

    空間やカテゴリ、商品名から目的に合わせて施工事例を検索できます。収納以外のスライドドアや天井などもご紹介しています。
    目的に合わせて写真を検索できる施工事例はこちら

    STEP02 カタログを見る・ショールームへ行く

    興味のある収納についてもっと詳しく知るための手軽な方法は、デジタルカタログやカタログの取り寄せです。またショールームでは、実際に見て触れて体験できるので、より一層理解を深めることができます。

    カタログを見る

    オンラインで今すぐご覧いただくことも、無料でお送りすることも可能です。お手元に1冊あると、ご家族で相談される際にも役立ちます。
    デジタルカタログや無料のカタログ請求はこちら

    ショールームへ行く

    東京・名古屋・大阪・香川のショールームはリアルな生活をイメージできる体感型ショールーム(予約制)になっています。
    体感型ショールームのご予約はこちら

    また、お近くにショールームがない方には360°バーチャルショールームをご用意しています。
    360°バーチャルショールームはこちら

    STEP03 施工業者を決定し、収納プランの打ち合わせをする

    欲しい収納が決まったら、最寄りの施工業者様にてご依頼ください。
    お家のスペースや場所・好みの条件にあった収納を探すための、便利な収納ツールも用意しています。

    施工業者様を決める

    間取りのご相談や施工の依頼を行います。

    収納プランセレクトツールでプランを決める

    収納プランセレクトツールならサイズ・価格・こだわりなどを選択するだけで、家中のあらゆる収納について、5万点以上の収納プランの中から、ぴったりのものをリストアップできます。登録不要で今すぐに使える簡単なツールです。
    収納プランセレクトツールはこちら

    まとめ

    洗面所のタオル収納にお困りの方は、タオルの畳み方や収納アイテムといったポイント押さえて、用途に合った収納方法を考えてみてください。
    また、洗面所に合わせた造作収納を作ったり、収納リフォームを行なったりするのも効果的です。
    「色々な方法を試したけど、収納が改善されない……」とお困りの時は、今回ご紹介した南海プライウッドのおすすめ収納の設置も検討してみてくださいね^^

    この記事を友達にシェア
    あわせて読みたい
    タオル収納に役立つ3つのアイデアのメリット・デメリットをご紹介♪
    洗面所のタオル収納におすすめのパーツをご紹介。オープン棚板、開き戸収納、バスケットでタオルを収納するときのメリットやデメリットを解説。
    通気性抜群!タオルの収納に最適!「ラクエル」バスケットの使い方アイデア♪
    ランドリールーム収納「ラクエル」のプラスアップパーツ「バスケット」について解説。タオルの収納量やストッパー機能などの特長、使い方アイデアをご紹介。
    【実例あり】ランドリールーム・洗濯室のおすすめ収納アイデア14選!工夫次第で毎日の家事がラクラクに♪
    今回のテーマは、ランドリールーム・洗濯室! 設置する際の大切なポイントや、収納アイデア・実例もたくさん交えながら徹底解説していきます。
    洗濯機上の便利な収納棚!DIYにもオススメな洗濯用品のコンパクト収納
    洗濯用品をコンパクトに収納する収納棚と片付けしやすい収納アイデアやDIYについて詳しく解説。狭い空間でも洗濯機上を活用してコンパクト収納を実現します。

    デジタルカタログ公開中です。
    無料発送も受付中です。
    コラム内の製品を全て掲載しています。
    オンラインで今すぐご覧いただくことも、無料でお送りすることも可能です。お手元に1冊あると、ご家族で相談される際にも役立ちます。
    ぜひご利用ください。
    カタログを見る・請求する
    カテゴリーから記事を探す
    カテゴリーから選ぶ
    収納専門SNSで最新情報をお届け
    このブログと運営会社について
    南海プライウッドは収納をメインに製造販売するメーカーです。

    収納ブランド「収納生活」で扱う収納製品は玄関・リビング・キッチン・サニタリー・クローゼットなど、家中全ての空間に対応しています。

    記事中に登場した製品はホームページやカタログでご覧いただけます。