みなさんは下着やインナー類をどこに収納していますか?それぞれのクローゼットでしょうか?収納場所にしっくりきていますか?その収納方法に満足できていますか?
今回はそんなお悩みを解決するため、下着やインナー類の収納に適した場所や収納方法をお伝えしていきます♪今の収納場所や収納方法に不満を感じている方、必見ですよ!
きっと家づくりの参考になるはずなので、活用してみてください。
体感型ショールーム
見る・請求する
自分好みの収納プランを選ぶ
下着やインナー類はどこにどうやって収納するのがベスト?
みなさんが下着やインナー類を収納している場所ってそれぞれの部屋のクローゼットではないでしょうか。衣類収納の一角に、市販の収納ケースや収納ボックスをセットして収納するケースが多いのでは?と思います。
でも実は、家族全員のものをまとめて収納する方がスムーズで便利なんですよ♪
下着やインナー類の最適な収納場所はどこ?
まずは収納場所。みなさんが下着を履き替えるタイミングっていつでしょうか?
お風呂に入るときですよね。
「下着を脱ぐ→お風呂に入る→新しい下着を着る」という流れになりますよね。このとき、それぞれのクローゼットに下着やインナー類を収納しているとわざわざ部屋に取りに行く手間が発生しますが、お風呂タイムの一連の動作内に家族全員の下着やインナー類が入る収納があれば、生活動線がとってもスムーズになるんです。
下着やインナー類の収納場所には、お風呂と隣接した「サニタリールーム」や「ランドリールーム」が理想的と言えます。
下着やインナー類におすすめの収納方法はこれ!
続いて下着やインナー類の収納方法ですが、ただ単に棚板を設置して収納するだけでは使い勝手が悪く、収納しづらいですよね。年頃の女の子だと、ブラジャーやショーツなどを家族に見られたくないと思う子もいるはずです。そう、下着やインナー類は隠す収納向きなんです!
隠したいものの収納には、整理しやすく中身が見えない「引出し」がおすすめですよ♪
フレーム引出し[ラクエル]
引出しのメリットとは?
さて、下着やインナー類の収納におすすめの「引出し」収納にはどんなメリットがあるのでしょうか?一緒に見ていきましょう^^
収納物が見やすく取り出しやすい
引出しを使用することで、収納物が一目で見渡せるため、必要なものをすばやく取り出すことができます。また、取り出し口が広いため、取り出しやすさも抜群!
引き出せるので、奥のものも取り出しやすくしまいやすいのも魅力です♪
フレーム引出し[ラクエル]
整理整頓がしやすい
引出しの中に仕切りやインナーケースなどの収納用品を活用することで、バラバラになりやすい細々した小物類もきちんと整理整頓することが可能に♪仕切り板やマス付きの収納ケースなどは100均でも気軽に購入することができるので、ぜひ試してみてくださいね!お気に入りの下着類をきれいに保管することができますよ。
また下着やインナー類の収納する向きやたたみ方を統一することで、省スペースにすっきり納めることができます。さらに、種類別や色別で仕分けることで、取り出しやすさがさらに向上しますよ^^
フレーム引出し[ラクエル]
収納スペースを効率的に使える
引出しは高さや奥行を活かして収納物を立てて収納したり、折りたたんで収納したりすることができます。これにより、収納スペースを無駄なく活用することができるんです。また引出しには高さタイプも何種類かあるので、収納物のサイズに合わせて上手にセレクトすることもスペースを効率的に使うポイントです^^
下着類を収納する場合、収納内部の高さが100mm程度のものを選ぶと、見た目も使いやすさもいい具合に収納できますよ♪
フレーム引出し[ラクエル]
個々で管理できる
家族ひとりひとりの引出しを作れば、個人単位で管理できます。背丈に合わせて使う位置を決めるといいですよ^^下着やインナー類以外にもパジャマやルームウェア、靴下などを収納しておくのも便利ですよね。
管理しやすい引出しだから、「ここに入るもの以外は買わない!」ルールをつくることで無駄な買い足しも減り、節約につながります♪
フレーム引出し[ラクエル]
引出しのデメリットと対策方法
下着やインナー類の収納に引出しを使用することには、便利さがたくさんありますが、デメリットも見逃せません。デメリットへの対策方法をもしっかり知っておくことで、より効率的に引出しを活用することができますよ♪
収納物の保管状態
引出しに収納する際、重ねて収納することが一般的ですが、縦に積み重ねてしまうと下の物がつぶれやすくなってしまいます。特に、デリケートな素材や形状があるランジェリーなどは、つぶれたり型崩れしたりする可能性がありますよね。
収納する際は、仕切りや収納ボックスを活用して容量を考えつつ、重ねすぎず、形状を保った状態で収納することを心がけましょう^^
中身が見えない
引き出さないと中の収納物が見えないのは、引出しのデメリットでもありますが、隠して収納したい下着やインナー類の収納としてはメリットでもあります。
アイテムごとや人別に引出しを分ける場合は、ラベリングしておくことで分かりやすくなりますよ^^
使い勝手の良いインナー収納の作り方
インナーと一言で言っても、レディース、メンズそれぞれ収納するのものの種類や大きさが変わってきますよね。ここからはインナーの収納方法のコツを男女別にお話しして行きます^^
レディースインナーの収納方法のコツ
フレーム引出し[ラクエル]
ブラジャーの収納方法
ブラジャーは形が崩れやすいため、一つずつ立てて収納するのがおすすめ!立てて奥行方向にカップ部分を重ねて収納していくことで、よりたくさん収納することができます。さらに形や色別に分類して収納しておくと、選びやすくなりますよ。
ショーツの収納方法
ショーツは種類や用途別に分け、同じ形状に折りたたんでこちらも立てて奥行方向に並べて収納していくと取り出しやすくなります。ショーツのたたんだ幅に合わせて引出し内を仕切りを活用して区画を作っておくと、出し入れする際も崩れにくいですよ♪
メンズインナーの収納方法のコツ
インナーの収納方法
インナーは半袖、長袖、季節に合わせて色々タイプがありますよね。必要なタイプをサッと選べるように、種類や色別にまとめて収納しておくといいですね。同じ引出しにパンツ類も一緒に収納しておくと、お風呂上りの着替えもスムーズですよ^^
パジャマの収納方法
パジャマは使いやすさを考え、セットでまとめて収納しておくのがマスト!そしてオンシーズンの引出しに入るだけの枚数に絞って収納しておくことで、選びやすく、引出し内もすっきり整います。
最後に
今回は下着やインナー類を無駄なく収納できる引出しをご紹介しました。
収納する場所や収納方法を考えるだけで、生活動線がスムーズになり、無駄を省くことができます。下着やインナー類の収納に不満のある方もこれですっきり解決できるはず!ぜひ参考にしてみてくださいね♪
無料発送も受付中です。
オンラインで今すぐご覧いただくことも、無料でお送りすることも可能です。お手元に1冊あると、ご家族で相談される際にも役立ちます。
ぜひご利用ください。