収納メーカーのプロが、生活が快適になる収納の間取りや秘訣をお伝えする、家づくりに役立つメディアです。

書類や本の整理収納アイデア12選!探しやすく散らからない便利な整理方法教えます♪

#
家を建てようと考えている方

最終更新日:

2023.09.21

公開日:

2021.02.18

うた
この記事を書いたソムリエ
うた
わたしは主にSNSの記事制作やカタログ制作を担当しています。収納メーカーで働きはじめたばかりで、収納について日々勉強中。様々な収納と暮らしをラクにするヒント、みなさんも一緒に見つけていきましょう♪

テレワークと書類のイメージ

散らばりやすい書類やかさばる本。お家の中でも特に⽚付けにくく厄介な物のひとつですよね。
どう整理して収納するのかをよく考えておかないと、暮らしやすさからは程遠くなってしまうかも…。
そこで今回は、書類や本の収納⽅法についてのお話です。
これから家を建てようと考えている⼈はもちろん、すでに住み始めて困っている⽅にもOK!な内容になってますので、ぜひ最後までご覧ください^^

目次
    もっと詳しく収納を知りたい
    新築・リフォームを検討中の方におすすめの収納コンテンツを紹介します。
    きっと家づくりの参考になるはずなので、活用してみてください。
    片付け収納のプロが案内する
    体感型ショールーム

    ショールームへ行く

    家中の収納商品のカタログを
    見る・請求する

    カタログを見る・請求する

    場所・取付け条件・色等から
    自分好みの収納プランを選ぶ

    プランを選ぶ

    仕事や家庭で使う書類は盛りだくさん!

    仕事や家庭で使う書類や本って様々な種類がありますよね。
    大まかにですが、仕事や家庭で使う代表的なアイテムを書き出してみました。

    [家庭]
    ・取扱説明書や保証書
    ・学校や幼稚園、習い事からのお知らせ
    ・手紙やはがき、チラシなどの郵便物
    ・レシート
    [仕事]
    ・見積書やコピー用紙、企画書など、A4サイズの書類
    ・カタログや図面の原稿など、A3サイズの書類
    ・クリアファイル(A4、A3)
    ・カタログ
    ・専門書
    ・辞典
    これらのサイズはバラバラで、綺麗に使いやすく収納するのは難しいですよね。
    そんな書類や本の収納方法を要点に分けて説明していきます!

    書類収納整理アイデア12選!しっかり整理整頓して家事や仕事の効率UP☆

    様々なサイズや用途のある書類を上手に整理できる収納方法を集めてみました。
    是非ご参考にしてくださいね^^

    ファイルボックス×インデックス付き仕切りで細かく分類!

    ファイルボックス×インデックス付き仕切り

    横型のA4サイズのファイルボックスにインデックス付きの仕切りを入れて、書類を細かく分類できる収納ボックスに。
    同じファイルボックス内には、内容が類似した書類をIN!

    シンプルステン棚柱+グレインランバー
    シンプルステン棚柱セット+グレインランバー

    インデックスにはもちろん、ファイルボックスにもラベリングしておくと探しやすさUP
    ちなみに今回私は、市販のラベルライターでラベルを自作しました。
    縦24mmのラベルに24pt(縦の長さ約70mm)程度の大きさの文字で、見やすさ重視のラベルにしました。
    ホームファイリングにも活用できるのでぜひお試しください^^

    本棚に2段の書類トレーを設置して書類を一時置き!

    2段の書類トレー
    アームハング棚柱SS+グレインランバー

    進⾏中の書類は書類トレーに⼀時置き!
    私のように紙類を散らかしてしまいがちな⽅には、置くときのルールを作ってあげると解決します!
    例えば最下段には、完了した書類。
    最上段には、⽬を通す必要のある書類や作業途中の書類を置くと、デスクの上で書類がごちゃつかず、サクサク作業ができますよ!

    レターボックスを使った“お便りコーナー”で⾒逃しを防ぐ!


    シンプルアルミ棚柱セット+グレインランバー


    シンプルアルミ棚柱セット+グレインランバー

    ⼦どもが学校や幼稚園、習い事から持ち帰ったお知らせプリント。
    渡すのを忘れて提出期限ギリギリになる…なんてこと、よくあるのではないでしょうか?
    レターボックスを使って、事前に個別のお便りコーナーを設ければ、出し忘れやチェックのし忘れを防げてGood♪
    楽に引き出せるので、⼦どもが⾃ら仕分けられますよ。

    以下の記事では、お便りコーナーについて詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください^^

    もっと詳しく読みたい
    リビング・ダイニングが片付く収納アイデア!【収納のプロ直伝|リビング・ダイニング編02】
    収納のプロ直伝!すぐに片付くリビング・ダイニング収納の5つのアイデアを解説。ゲーム、ランドセル、身支度アイテムなどの収納アイデアをご紹介。

    子どもの作品は飾って保管が◎


    シンプルアルミ棚柱セット+グレインランバー

    ⼦どもが描いた絵や塗り絵などを飾れるスペースを作れば、⼦どもも喜ぶオリジナルギャラリーに♪
    マグネットが貼れる壁にすれば、⼿軽に作品を⼊れ替えられるので、毎⽇いろんな作品を⾒ることができます^^
    またカラフルな⼦どもの作品がインテリアとして加わるので、お部屋の雰囲気が賑やかで楽しいスペースになりますよ。

    飾り終わった作品や⼤きめの作品は保管コーナーへ。
    保管場所を事前に作っておくことで、後で「収納場所がない!」と慌てることもなくなりますね。

    以下の記事では、子どもの作品コーナーについて詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください^^

    もっと詳しく読みたい
    リビング・ダイニングが片付く収納アイデア!【収納のプロ直伝|リビング・ダイニング編02】
    収納のプロ直伝!すぐに片付くリビング・ダイニング収納の5つのアイデアを解説。ゲーム、ランドセル、身支度アイテムなどの収納アイデアをご紹介。

    人別に分けて保管すれば探しやすい


    アームハング棚柱SS+グレインランバー

    ⼦ども関係のプリントは個別にフォルダーを作って収納しておけば、必要時にサッと確認できて便利♪
    また、さらに「学校関連」「医療関連」「保険関連」などカテゴリーごとに⾒出しを貼って分けると、より探しやすくなりますよ^^

    取扱説明書や保証書の保管方法


    シンプルアルミ棚柱セット+アートランバー

    家電の取扱説明書や保証書など、家族みんなが⾒る情報が⼊った物はまとめて1ヵ所に。
    それ専⽤の収納場所があると、より探しやすく便利ですよ!
    また棚板を奥⾏違いにして、下の奥⾏が深い棚板にはプリンターやシュレッダー、その周りで使う物を収納。
    みんなが使う物だからこそ、置き場所をしっかり決めてあげることが⼤切です。

    以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください^^

    もっと詳しく読みたい
    テレワーク(在宅勤務)の場所は“クローゼットの中”!?子育て世帯におすすめなワークスペースをご提案♪【収納のプロ直伝|ファミリークローゼット編02】
    田中家のファミリークローゼットは、ワークスペースも兼ね備えています。なぜファミリークローゼットと合体させたのか?そのメリットと快適なテレワーク(在宅勤務)を実現させる収納の内容、ぜひご覧ください♪

    保管書類や細々したアイテムはボックス型の書類入れに!

    ボックス型の書類入れ
    シンプルステン棚柱セット+グレインランバー

    書類や小物など一式で保管しておきたい物は、箱型の書類ケースを活用。
    箱型の書類ケースを使えば、細々した物も一緒に入れておくことができるので、保管場所がばらつかず確認しやすい♪

    ボックス型の書類入れを開けたイメージ

    書類はもちろん、細々した名刺やカード、CD、三つ折りパンフレットなどもセットで収納できるので、デスクの上が片付きやすくなるのも嬉しいポイントです!

    レシートや領収書は未処理・処理済みに分けて収納


    シェフモ

    スキマ時間に⾏ないたいレシート整理。
    ⼩さくて散らばりやすいレシートの⼀時保管のコツは、ズバリ収納ボックスを活⽤して未処理・処理済みと分けて収納すること。
    散らばらないしポイッと⼊れるだけなので、ファイルに⼊れるよりも楽に仕分けられますよ。
    また、どれを処理していないか⼀⽬で分かるので、家計簿もつけやすくなりますね^^

    手紙やハガキ・郵便物は届いたらここ!


    フィクサス

    届いたら⽞関やリビングのテーブルの上などに放置されがちな⼿紙やハガキなどの郵便物。
    事前に定位置を設けておけば、置きっぱなしを未然に防げますよ!

    以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください^^

    もっと詳しく読みたい
    名もなき家事は夫婦で共有!無理なく実行できるアイデアをご紹介♪【収納のプロ直伝|リビング・ダイニング編03】
    収納のプロ直伝のリビング・ダイニング「名もなき家事」を快適にする収納の6つのポイントを解説。家事効率がアップする、工夫されたモノの定位置作りをご紹介。

    思い出の写真はアルバムの近くに保管


    アームハング棚柱SS+グレインランバー

    未整理の写真はアルバムの近くに保管。
    気がついた時にパパッと整理できますね♪

    以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください^^

    もっと詳しく読みたい
    名もなき家事は夫婦で共有!無理なく実行できるアイデアをご紹介♪【収納のプロ直伝|リビング・ダイニング編03】
    収納のプロ直伝のリビング・ダイニング「名もなき家事」を快適にする収納の6つのポイントを解説。家事効率がアップする、工夫されたモノの定位置作りをご紹介。

    本のサイズ・種類・色を揃えて探しやすく見栄えの良い本棚に

    フィクサス
    フィクサス

    本の並び順は自分でルール化しておくと探しやすさがUP☆
    本の⾼さや⾊を統⼀すると、⾒栄えよくすっきりした⾒た⽬になるのでおすすめです♪

    奥行を活かして本を前後に収納

    フィクサスと2段のブックスタンド
    フィクサス

    先ほど「本棚の奥⾏はぴったりサイズで設計するのがおすすめ」とお話ししましたが、お⼿持ちの本によっては、奥⾏がバラバラになってしまうこともありますよね。
    そんな時は、⼀番奥⾏の⻑さが⻑いものに合わせた本棚を選ぶと思いますが、本によっては奥⾏が余ってしまう…。
    そこで活躍するのが、奥が1段上がっている2段式のブックスタンド!
    奥にある本の背表紙が⾒えるので探しやすく、ブックスタンドを引き出せば簡単に出し⼊れができますよ^^

    書類や本を収納する際のスペースと耐荷重について

    収納する上で重視しなければならないのが、「収納スペース」と収納する棚板の「耐荷重」。
    どちらも見た目だけでなく、使いやすさに直結してくる重要なポイントになります。

    書類や本を収納するにはどのくらいのスペースが必要?

    まずは、収納物とそのサイズを確認しましょう。
    いろんな種類があると思うので、気になる⽅は持っているアイテムを実際に測ってみることをおすすめします。

    書類整理で使われるアイテムのサイズ

    ⼀般的に使われる書類整理グッズを集めてみました。

    書類整理アイテム

    [A4サイズ用]
    ・書類トレー(縦入れ):高さ約60mm×幅約260mm×奥行約350mm(1段あたり)
    ・クリアファイル:高さ約310mm×幅約250mm
    ・ファイルボックス(縦):高さ約320mm×幅約280mm
    ・ファイルボックス(横):高さ約260mm×幅約320mm
    [A3サイズ用]
    ・書類トレー(横入れ):高さ約67mm×幅約507mm×奥行約340mm(1段あたり)
    ・クリアファイル:高さ約432mm×幅約329mm
    ・ファイルボックス(横):高さ約340mm×幅約434mm

    本のサイズ

    家庭やお仕事でよく使う本とそのサイズも⾒ておきましょう。

    仕事でよく使う本

    [本のサイズの一例]
    ・ビジネス書・実用書:A5判(高さ148mm✕幅105mm)or 四六判(高さ188mm✕幅128mm)
    ・各分野の専門書:A5判(高さ148mm✕幅105mm)or菊判(高さ220mm✕幅150mm)
    ・単行本:B6判(高さ182✕幅128mm)or四六判(高さ188✕幅128mm)
    ・文庫本:A6判(高さ148✕幅105mm)
    ・一般雑誌・コミック雑誌:B5判(高さ182mm✕幅257mm)
    ※上記以外のサイズもあるので、目安としてしてくださいね。

    使いやすい収納にするための適切なサイズ

    本棚を作るうえで大切にしたいのが、ものの出し入れのしやすさです。
    棚と棚の間隔は、お手持ちのアイテムの高さ+50〜100mm程度の余裕を作ると、手が入れやすくなります。
    また、奥行はぴったりサイズで設計することをおすすめします。
    「サイズがバラバラなら、なんでも入るように余裕のある奥行にしたらいいのではないか?」って思っためんどくさがり屋さん、要注意です!
    確かにそうすれば、後々本や書類整理アイテムが増えても対応しやすいかもしれませんが、余ったスペースに物を置いてしまい、物が取りづらくなってしまうことも…。
    収納するものの奥行サイズをしっかり考えて、必要な時にさっと取り出しやすい本棚にすることが重要です。

    書類や本を収納するにはどのくらいの耐荷重が必要?

    次に、耐荷重についてです。
    せっかく収納しやすくおしゃれな収納を作っても、棚板がたわんでしまっては台無し。
    また、安全に使用するためにも重要です。しっかり確認しておきましょう!

    書類の重さ

    書類の重さって、想像しにくいですよね。
    なので、実際に書類をA4ファイルスタンドに入れて量ってみました。

    A4ファイルスタンド

    A4ファイルスタンド+書類:約3.1kg/100mm
    (100mm当たり約3.1kg=1000mmつまり1mだと31kg)
    たかが書類を収納しただけでも、これだけの重量があります。
    A4ファイルスタンドの場合、1つだけではなく複数個置くのではないでしょうか?
    そうなると上記の重さも変わってきます。
    自分がどのくらいの書類を収納するか把握して、余裕のある耐荷重の棚板を選びましょう^^

    本の重さ

    続いて本の重さです。
    当たり前ですが、本の重さはページ数や装丁によって変わりますので、参考までに。

    [本の重さの一例]
    ・ビジネス書・実用書:約2.1kg/100mm
    ・各分野の専門書:約3.2kg/100mm
    ・単行本:約2.8kg/100mm
    ・文庫本:約1.2kg/100mm
    ・一般雑誌・コミック雑誌:約6.5kg/100mm

    書類が溜まらない!書類収納のコツ☆

    みなさんは書類の整理方法にルールを設けていますか?
    デスクの上に書類をほったらかしにしがちな方は、ルールを決めることから始めましょう。
    書類の整理のポイントはズバリ見やすさと探しやすさ!
    書類は大まかに分類すると「進行中」と「保管するもの」で分かれます。
    これらの置き場所を定めてあげれば、作業効率UP間違いなしです!

    進行中のもの

    今まさに進行中の書類や回覧書類は、出し入れしやすい書類トレーに収納しましょう。

    書類トレー

    設置場所としては座っている位置から手の届きやすい高さに収納するのがベストですね。

    書類トレーから書類を取るイメージ
    アームハング棚柱SS+グレインランバー

    ここで大切なのが入れている物の内容を頻繁に確認すること
    ここはあくまで書類の一時置き場所。
    書類トレーに作業が完了した書類が溢れかえってしまっては本末転倒です。
    作業が完了した書類は、その⽇中に保存するか処分するかを決めて、常に書類トレーのスペースを空けておくことが重要です。

    保管するもの

    契約書や取扱説明書など、後で⾒返したい物もあると思います。
    そんな書類のためにも保管場所を作ってあげることは⼤切です。
    多くの⽅はクリアファイルやバインダーに⼊れて保管するのではないでしょうか。

     シンプルステン棚柱+グレインランバー
    シンプルステン棚柱+グレインランバー

    ここも定期的に中⾝を確認し、もう不要かどうかを判断することが重要です。
    また、どんどん増えていくことを想定して、あらかじめ空きスペースを作っておくと◎
    データで管理できるものはスキャンしてPCなどで管理・保管するのもいいですね♪

    書類整理にぴったりな収納とは?

    ここまで書類の整理方法について紹介してきましたが、やはり家を建てる前からどんな収納にするのかをしっかり考えるのが理想です。
    設置場所や何を収納するのかで収納のタイプが変わります。
    どんな物をどれだけ収納したいのか、どのように使いたいのかをしっかり考えてプランニングしてくださいね^^

    リビングの書類収納

    家族が集まるリビングこそ、家庭用書類を集めるには絶好の場所。
    家族みんなが確認しやすい環境づくりが必要です。
    そこで、おすすめの収納をご紹介します♪

    コンパクトな場所でも家族が把握しやすくまとめる

    リビングダイニングのすぐ近くに棚を設置。
    扉の中に⼿紙やフォトアルバム、常備薬、⽂房具ストックなど、リビング周りで使う物をまとめておけば、探し回る⼿間がなくなりストレス軽減!
    家族が集まるリビングの必需品Wi-Fiのルーターは、1番下の⽩いファイルボックスの中に⼊れれば、⽣活感を抑えることができますよ。


    シンプルアルミ棚柱セット+グレインランバー

    最近⼈気が⾼まっているランドセルなどの⼦ども⽤品専⽤収納は、リビングに設けるのがおすすめ!
    ポイントは、ランドセルや学⽤品、学校や習い事からのプリント類を⼦どもの帰宅動線上に収納すること。
    わざわざ各部屋に戻って⽤意したり⽚付けるのは⼤変ですよね。
    動線上に収納があることで、それらの作業がスムーズに⾏なえますよ♪

    隠れる場所にまとめればごちゃつかない!


    シンプルアルミ棚柱セット+アートランバー

    取扱説明書や保証書、保険関係の書類など、すぐには使わないけど⼤事に保管しておきたい書類は、⼈⽬につかない廊下などに収納。
    暮らしていくうちに増える物なので、あらかじめ収納場所を設けておくと、後々収納を購⼊する必要がなくなるのでGoodです。


    アームハング棚柱SS+グレインランバー

    こちらはテレビ裏に収納スペースを設けてみました。
    書類関係だけでなく、季節物の家電やおもちゃ、ダンボールなどもここに集約すれば、気軽に収納できる納⼾のような使い⽅も!
    ごちゃついたり物を無くさないようにするために、どこに何を置くのか置き場所を決めておくことも重要です。

    リビング学習スペースと合体!


    アームハング棚柱SS+グレインランバー

    リビング学習を⾏なうご家庭なら、リビングにワークスペースを設けたいですよね。
    そんなワークスペースで案外デッドスペースになりがちな上スペースは、リビング収納として有効活⽤してみてはいかがでしょうか!
    新たに収納スペースを設ける必要がないので、他のスペースを広くできたり、新たに便利なスペースを設けることができるかも…?

    リビング収納は個⼈的にとてもおすすめなので、それぞれのご家庭のライフスタイルと照らし合わせて、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

    書斎の書類収納

    在宅ワークや趣味などを⾏なう書斎にも書類や本はたくさん!
    作業に集中できて、なおかつ出し⼊れしやすいおすすめプランをご紹介します。

    座りながらでも出し入れしやすい♪

    アームハング棚柱SS+グレインランバー
    アームハング棚柱SS+グレインランバー

    デスク横に可動棚を設置。
    さっと取り出しやすい位置にあるため、作業効率UP間違いなし!
    背壁固定タイプの可動棚は、あらゆる場所に設置できるのもメリットのひとつです。
    デスク横だけじゃなく椅子の背面の壁に設置してもいいかもしれませんね^^
    また、棚板の奥行をミリ単位で調整できると、収納アイテムや設置場所に合わせてカスタマイズすることができますよ
    こちらの棚板は、A4書類トレーに合わせて奥行を350mmに設定しています。

    壁一面のスタンダードな本棚なら安定感抜群!

    フィクサス
    フィクサス

    グリッド状に仕切られたスタンダードな本棚。
    本棚といえばこの形を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
    こちらの本棚の最大のメリットは安定性
    天井・床・壁に固定すると、地震が起きても倒れる心配がなく安心!
    また、耐荷重値50kgだから重たい専門書も安心して収納することができます。

    フィクサス
    フィクサス

    デスク横に設置するのもいいですが、私のおすすめは椅子の後ろ
    こちらの壁に埋め込むように設置した本棚は、空間を狭めずに充分な収納量を確保することができます。

    フィクサス
    フィクサス

    本や書類をたっぷり収納できるのはもちろん、お気に入りのグッズを飾れば好きなものに囲まれたワークスペースに☆
    インパクトのある天井までの本棚は、Web会議の背景としても活躍しますよ^^

    横⻑のおしゃれ本棚でお部屋の雰囲気UP♪

    リビアス
    リビアス

    個性的かつおしゃれで素敵な横⻑の本棚。
    仕切りがないデザインで、たくさんの本を⼀列にずらっときれいに並べたりお気に⼊りのアイテムを飾ったり、収納の⾃由度が⾼いのが特徴です。
    ワークルームの主役にもなりうる存在感で、仕事のモチベーションを上げてくれること間違いなしです!
    ただし、仕切りが無い分、耐荷重には注意が必要です。

    最後に

    今回は、お家の書類や本の整理アイデアについてお話ししました。
    書類や本を整理しやすい収納があれば、お家がすっきり⽚付くだけでなく、みんなが物を探しやすくなり快適な暮らしに1歩近づくかも…?
    ぜひ、お家を建てる時の参考にしてくださいね^^

    あわせて読みたい
    テレワーク(在宅勤務)して分かった!デスク周りが快適になるワークスペース収納
    テレワーカーが語るメリット・デメリットから必要な道具類の整理方法やテレワークの最適なデスク収納プランなど、余すことなくご紹介しています。
    パソコンデスクの最適なサイズとは?テレワーク(在宅勤務)スペースが快適になるデスクの選び方☆
    テレワーク用デスクを徹底解説。使い方に合ったデスクサイズ、ワークチェアの仕様によってデスクの必要な奥行が変化する。また、配線の隠し方やまとめ方をご紹介。
    驚きの造作家具(造り付け収納)7選!収納知識ゼロだった新人ソムリエも驚愕の便利な収納をご紹介♪
    収納知識ゼロだった私が驚いた造作家具(造り付け収納)を当社製品を使ってご紹介♪ 片付けが苦手でも、ストレスなく整理整頓ができる収納の数々、知らないと損かも…!?
    造作家具(造り付け収納)メーカーが伝授!失敗しないポイントや特徴・選び方などを徹底解説!
    意外と知らない「造作家具(造り付け収納)」のメリットや種類、選び方などをじっくりとご紹介。 収納で失敗したくない方必見の情報満載です!
    デジタルカタログ公開中です。
    無料発送も受付中です。
    コラム内の製品を全て掲載しています。
    オンラインで今すぐご覧いただくことも、無料でお送りすることも可能です。お手元に1冊あると、ご家族で相談される際にも役立ちます。
    ぜひご利用ください。
    カタログを見る・請求する
    この記事を友達にシェア
    カテゴリーから選ぶ
    収納専門SNSで最新情報をお届け
    このブログと運営会社について
    南海プライウッドは収納をメインに製造販売するメーカーです。

    収納ブランド「収納生活」で扱う収納製品は玄関・リビング・キッチン・サニタリー・クローゼットなど、家中全ての空間に対応しています。

    記事中に登場した製品はホームページやカタログでご覧いただけます。